Virtual Box 64bit版バージョン 6.1.14
Kali Linux (2020.03)
最初に解決したやり方を説明します。その後に症状・他に試した事を書いてます。素人説明なので大目に見てください汗
VirtualBoxとKali Linuxの導入が済んでる人向けの記事です。
ターミナルから起動する
まずKali Linuxの名前を適切な名前にします。
自分はKaliLinuxにしました。
Kali-Linux-2020.3-vbox-amd64とかKali-Linux-2020.3-vbox-amd64 1だとエラー吐きました。スペースとか記号がダメっぽい?
VirtualBoxを起動→設定から変更できます。


ターミナルからKali Linuxを起動する。
VBoxManage startvm 仮想マシン名
自分の場合は名前がKaliLinuxなので
VBoxManage startvm KaliLinux
これでログイン画面まで遷移したあと、無事にホーム画面まで行けました。
一度ターミナルから起動が成功すればあとは普通にVirtualBoxから起動できました。→virtual boxを終了した後、またターミナルからじゃないと上手く起動しませんでした。
参照:https://note.mokuzine.net/virtualbox-cmd/
症状
Kali Linuxを起動するとKali Linuxのアイコンまでたどり着いたあとにクラッシュする。

エラーメッセージ
You must specify a machine to start, using the command line. Usage: VirtualBoxVM –startvm <name|UUID> Starts the VirtualBox virtual machine with the given name or unique identifier (UUID).
appのクラッシュレポート
Termination Reason: Namespace TCC, Code 0x0(27行目あたり)
この当たりが気になりました。
他に試したこと
自分が試した方法と同じ順番で解説します。
素人なのでエラーメッセージとか必死にググってました汗
1.Kali Linux初回起動時にセキュリティとプライバシーの各項目をオンにする
最初に起動すると、Virtual Box.appのアクセシビリティ・入力監視を許可してくれ!って言われるので許可します。
治りません。
2.VirtualBoxVM.appのエイリアスから起動
ググってみるとDockにVirtualBox.appとVirtualBoxVM.appがあるとダメっぽいらしいので
VirtualBoxVM.appのエイリアス(ショートカット)だけをDockに追加
アプリーケーション→VirtualBox.appを右クリック→パッケージの内容を表示→Contents→Resources→VirtualBoxVM.appを右クリック→エイリアスを作成→デスクトップにエイリアスを移動(一応)→ドラッグアンドドロップでDockに追加
VirtualBox.appからKalilinuxを起動したあと、さっきと同じようにセキュリティとプライバシーの各項目を許可してくれ!って言われるので許可します。
治りませんでした。
これでハッキングラボ進められる!
ハッキングラボのつくりかた って本を読んでLinuxいじろうと思ってたんですが起動しなくて困ってました!解決!
コメントを残す